SSブログ

津軽半島ぐるり(その3) [青森発見!]

さて,3回目.
紆余曲折ありまして,ようやっと到達の青函トンネル龍飛側基地跡地
DSC_9544.JPG

以前の記事では,日本で一番短い私鉄,って書いた記憶があるんですが(記念館HPにもそういう記述が残っていますが),
実際は違うらしいです.
でも,そんな細かいことはお構いなく,ゲートのオープンと共に,眼がランランと輝く下の息子だったりします.
DSC_9555.JPGDSC_9556.JPG
早めに並んだおかげで,一番前の席を確保できた息子たちですが,
この日はもう,満員御礼の,立乗り客の方までいる,ぎゅうぎゅう詰めなケーブルカー車内.
ここでもまた,以前のほぼ貸し切りの様な時とはうってかわり,オンシーズンな観光立県青森の底力をかいま見た気分.
前回は北の果ての哀愁全開状態だったのに(笑)

斜坑を下りゆくケーブルカー.写真では殆どレベルっぽく見えますが,実際はかなりの勾配があり,
前進するという感覚よりも下っていくという感覚の方が強いですね.
DSC_9560.JPG
DSC_9562.JPG

竜飛海底駅(定点)から,緊急避難用に通じている斜坑(ケーブルカー)への途中に位置するのが,この体験坑道でして
施工当時は,まさに工事の地下基地だった所だそうです.
こちら側からは進めませんが,竜飛海底駅で見学に一時降車されるお客さんは,
避難所スペースを通じて,この体験坑道までやってくることも出来ます
(その場合は逆に上の記念館を見学後,再び竜飛海底駅へ戻ることになりますね)
DSC_9570.JPG

体験坑道では,工事中だった当時の状況が判るような解説が順を追って音声解説で流れます.
DSC_9566.JPGDSC_9565.JPG
DSC_9567.JPGDSC_9568.JPGDSC_9569.JPG

ということで,しばし往年の大工事へと思いを馳せた我々一行も,ふたたび地上へと帰還.
DSC_9572.JPGDSC_9573.JPG
普通の電車だと,トラブルがあれば停止するだけですが,
ケーブルカーの場合,軌道が斜めなだけに,重力というものも考えないと行けないので,
もちろん安全策は幾重に講じられてはいるわけですが,あまり気持ちの良いモンじゃないですね~
無事上までたどり着いて坑口が閉じると,ホッとします.

狭いところから復帰して,すこし深呼吸をしたくなったので,次回は龍飛崎灯台からの眺めです(続く)


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

itacha

そろそろ、食べ物が欲しいなぁ・・・
by itacha (2010-05-10 09:28) 

wakame

素敵なお写真の数々、有難うございます☆
青森に行った気分になってみました。。(^^; お手軽?

あれ?あれあれ?ご飯は。。o(-▽-o)
by wakame (2010-05-10 21:02) 

Yamada

itachaさま,
ご指摘ごもっとも.
当方も,そろそろウズウズしておりまして(笑)
by Yamada (2010-05-10 22:49) 

Yamada

wakameさま,niceありがとうございます.
ご飯は・・・まだお昼まで到達していないんですよ~
(早朝に実家をでたもので^^;)
もうしばらくご辛抱を.お昼ご飯は次の次です・・・
(確かに,無性に食べ物記事が書きたくなってきた)
by Yamada (2010-05-10 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。